久しぶりにスーツ着ました。
この業界に入る前はPCとにらめっこして一日が終わると思っていました。しかし、このイメージは所謂プログラマーに対するものでSEはまた違うんだなあと。もちろんプログラマーもにらめっこしてる訳では無いです。
コミュニケーションは必須。というか大体の仕事ってそういうものですかね。逆に不要なものほどシステム化できるものなのかな。
まあ客先にも行くのでスーツを着る訳です。そもそも打ち合わせでスーツ着なきゃいけないのか。これは以前とあるプロジェクトの規定に書いてあったものを参考にしています。
- 打ち合わせ時は原則スーツ着用
- ただし中身に自信があれば服装は問わない
僕みたいなやつは無難にスーツで着かざるのです。てかスーツは顧客折衝の象徴ぽくないですか。とりあえずSEとプログラマーの違いに対するおちゃらけた回答なんです。
SEはスーツを着る