「AtCoder Beginner Contest 188」A問題の提出を眺めていて気になったコード。
a,b=map(int,input().split()) print(["No","Yes"][abs(a-b)<3])
リストの添字に真偽値が使えるんだという発見。ドキュメントは見当たらなかったので自分で試してみました。
>>> a=[0,1,2] >>> a[True] 1 #Trueは1相当 >>> a[False] 0 #Falseは0相当
タプルでも同様。
「AtCoder Beginner Contest 188」A問題の提出を眺めていて気になったコード。
a,b=map(int,input().split()) print(["No","Yes"][abs(a-b)<3])
リストの添字に真偽値が使えるんだという発見。ドキュメントは見当たらなかったので自分で試してみました。
>>> a=[0,1,2] >>> a[True] 1 #Trueは1相当 >>> a[False] 0 #Falseは0相当
タプルでも同様。