記憶が新しいうちに書かないと忘れちゃうので自分への戒めです。
って、ちが〜〜〜〜〜〜〜う!そんな話ではない!自分ではなく君に向けて言っている。
感想ブログを読んで「え、そうだったんだ」「なるほど、そういう視点もあるのか」と思ってももう遅いんですよ。次の公演がナイ…🥺
だから、ツアーの感想はツアー中に書いてください。よろしくお願いします。
1. Red Breeze
青森では予想外の開幕曲にビックリ。有明ではいきなり爆発してビックリ。
歌詞を見てみると「ライブが失われた世界」という点でコンセプトにあっていると感じます。
簡単に翻させる 昨日までの常識さえ 戻れも過去も失われた世界
真昼の 太陽が翳る時に 誰もが未来恐れ 「今」を信じることさえ 疎かにしてしまうの
サビで最後の1秒までと歌う儚げな水樹奈々さんの表情が印象に残りました。顔で歌ってる。
この曲から始まるライブ序盤はダークな世界観であり、黒×ピンクのドレスを纏っています。この衣装に既視感があるなと思っていたらガラルファイヤーでした。
2. Bring it on!
声出し解禁ならこれ📢📢📢
そんな大声大会のイメージですが、水樹奈々さん本人作詞の歌詞も好きです。ついつい「漏れにしかできないpeformance -コト- 沢山あるはず…」とボソボソ呟いてしまう。
伝えたいことならいつでも 此処に用意してあるから 迷った時は この詩 -うた- 心で叫んで
ここ好き!今回のライブの文脈で考えるとメッセージ性も感じられます。
無限の罠が仕掛けられた パロットグリーンの羽音
やっぱりメッセージ性は無いかもしれません。パロットグリーンは#37a34a
くらいらしいです。
鮮やかな夢の蕾
ここがどれだけ「あっっっずぅぁやか」になるかにも注目していました。ライブならではの楽しみ。複数公演へ参加する楽しみ。
3. Poison Lily
え!歌うとは思っていなかったのでめちゃくちゃ嬉しかった!クネクネ楽曲です。
ありがとうございました😊。
ギター3人の「Poison Lily」良かったでしょ!😊。
2人だと藤永ワールド超忙しく、3人だといいんですこれが😅。
渡辺格@Erital | X
有明3日目でコジローのギターがやりすぎていて連番者と顔を見合わせてしまいました。
ガラルファイヤーの衣装はPoison感ありますね。
4. still in the groove
特殊イントロ、かつ、途中のギターソロも気持ち長めに感じて、ボリューミーなスティグルとなりました。
笑えるほどちっぽけなプライドを投げ捨てる振りが好き。この歌詞、矢吹俊郎すぎるな。
ブリオンで前後に揺れ、ポイリリで横にクネクネ動き、スティグル裏打ちで縦に跳んだことで空間を支配しました。
5. Faith
連番顔見合驚愕案件です。
イントロで明るい光が降り注ぐ様が見えます。テレテンテンテレレーが好きです。
コジローのアコギはケニーお墨付き。企画パートでも活躍します。「コジローのシャカシャカ」という単語がチェリボで流行っているらしい。コジローが楽しそうで嬉しい。
急な入れ替えでも2サビでちゃんと天井に刺さることができました。実際、熊本城ホールの最後方は本当に天井が近かった。
6. Gimmick Game
このイントロもアガる。Gimmick Gameで堂々と歩く水樹奈々はね!かっこいいんですよ!!
高校生の頃にカラオケでよく歌っていた曲であり思い入れがあります。漏れはジーニアス…
ギターソロ指差しがバッチリ決まる曲です。
7. Get up! Shout!
連番者が楽しそうだったので楽しんでみたら楽しいことに気づきました。
Aメロで多動させてくれるしキメが多くて楽しいです。
8. MASSIVE WONDERS
サビ前のすべての音をいかに身体で表現できるかぎポイント。
間奏でギターとサックスが重なってめちゃくちゃよかったのでした。
9. ETERNAL BLAZE
エターナル。日常ですね〜。
10. 哀愁トワイライト
MC的には最終公演だけとはじめから決まっていた風でしたが、アベサマがいたら名古屋でもやっていたのかなと妄想したり。一度きりじゃもったいないなって。
ファイアー(ポケモンではない)は、この企画に非常に前向きのようで、どこかの公演でコメントを求められた際にオタク早口で語り散らかしていて好印象でした。
11. Sweet Dealer
手札抹殺とはこのことだったのかとついさっき気づいた。
12. 恋想花⽕
今回の演出で一番好きだった。ホール公演では投下スクリーンの乱反射パワーも相まって大サビの入りがエグい!
で、まさかのギター三銃士のアウトロ。恋想花火はギター曲なんて誰が思った?
13. サーチライト
乗り物など、何かしらエレクトリカルパレード要素はあると予想していたけど、お前がエレクトリカルパレードになるんかい。
Re-birthdayという歌詞は再出発にふさわしい。まだ舞える。勝ち組の目がまだある。
14. STARTING NOW!
トリプルドラムの特殊イントロでパワーを感じました。
スタナウもパワゲの入れ替えになるくらい成長したらしい。オタクは成長した?
真っ向勝負なら喜んでお相手しましょう かかってきなさい!!
ここ好き。
あと、その衣装、足上げにくくない?
15. Higher Dimension
開幕曲予想していた曲。
Do it again Do it againの動きや歌い方が好きなのでDo it againって感じでした。
居酒屋でNostalgiaより短いことに気づいて絶望しました。ラーメンがカタめになっちゃった。
16. Astrogation
感情がハジける音でどれだけハジけられるかがポイントです。
17. VIRGIN CODE
VIRGIN CODEが好き!段階的なイントロが感情を昂らせてくれます。
最高のゆ↑め↑がぁ〜〜〜↑↑
大サビのメロディラインは上げれば上げるほどいいからな。
18. 残光のガイア
Yeeeeeeeeeeeeeeeeeees
19. NEXT ARCADIA
サビ前のヴァイオリンがウルトラグッド。
そこからのサビ入り、回りたくなるよな〜って感じです。有明3日目でイタルビッチが回っていました。
20. PARTY! PARTY!
好きよ 好きよ 好きよ 好きよ 好きよ 好きよ 君が \オレモー!!/
気持ちは分かる。
アウトロのサックスがいい感じでした。
21. Happy☆Go-Round!
真っすぐなその愛ちょうだい
してもイイデスカ?
準備はいいのか?
まだまだ 力とかあるんじゃない?
22. Sugar Doughnuts
🍩🍩🍩🍩🍩🍩 🍩🍩 🍩
23. DISCOTHEQUE
ちゅるぱや。今回は「愛」な曲が多い?
24. POWER GATE
トゥルーエンド。