お久しぶりです。前回からちょうど一年ぶりのブログ更新となりましたが今年も10選をやります。始めに今年の総括を少しだけ。
個人的に今年はサブスクリプションの年でした。ANiUTa, Apple Music, Amazon Music Unlimitedと音楽サービスに加入してそこから楽曲を仕入れていました。今年取り込んだCDは片手で数える程かと思います。
そして近年で一番楽曲を聴いていない年になったかなと。聴いていない、というのは種類の話で一週間同じ曲を聴き続けることも稀によくありました。おかげで10曲もねぇよと思い今日まで10選を書かずにいた訳です。
去年は「映える10選」でしたが今年は「サブスクで聴ける10 選」をテーマに、やってやりましょう!
追記:過去年度載せておきます。
Don't think, スマイル!! / KiRaRe
(詞:高瀬愛虹 曲・編:伊藤 翼)
今年最も高まる楽曲。自分の中で「Make debut!」感があったので去年の流れを汲んで一曲目に選びました。
Bメロがお気に入りです。やけくそドラム、あらぶるマリンバ、ベースラインが歩いてる!と聴きどころ満載。サビへと駆け上がるブラスと後を追うストリングスも高揚感を煽ります。あとはやはり大サビの跳びポ。せーので高くJumping!全力でJumping!
曲名はコーディング規則に則り「Don't think, スマイル!!」です。
ゲンザイ↑バンザイ↑ / マイル(CV.和氣あず未)
(詞:畑亜貴 曲:永塚健登 編:tatsuo)
ANiUTa眺めていて偶然出会った楽曲。
ヒロイン・マイルが、過去現在を通して、仲間達との友情を想い歌うガールズポップ!(公式受け売り)明るくもちょっと切ない曲が大好きなんです。カッティング心地良い。電子音が好きだしサビ前のシュコオオオオみたいなのもグッド。とにかく謎の中毒性がある楽曲です。
最近はdアニメストアでしかアニメを見ておらず「私、能力は平均値でって言ったよね!」は配信されていないため危うくこの曲に出会えないところでした。ANiUTaに感謝。しかし更新情報欄のためだけににANiUTaに加入し続けるのも…ということで誰かApple Musicのアニソン情報を毎日教えて下さい。月給600円です。
アタシ♡カワイイ♡宣言!!! / 姫坂乃愛(CV.鬼頭明里)
(詞・曲・編:法戸祐樹)
謎じゃない中毒性があるザ・オタクソング。
キャッチーなメロに乗せた可愛くて可哀想な歌詞の移り変わりが楽しいです。「本気出せば 誰だって 一瞬で イチコロよ!」が気づけば「せめてキミが一人 気づいてくれたらな…」に。乃愛ちゃんは健気可愛い。百合姫は伊達じゃない。
最近は仕事中や作業中のBGMとして一曲ループしています。「俺はできるぞ!」という気になって捗るのでオススメ。スピード上がる分タイポなどは増えるのですが知らないほうが幸せなことってあるよ。
人間のくせになまいきだ / キノシタ feat.初音ミク
人間のくせになまいきだ/キノシタ(kinoshita) feat.初音ミク/You and I are different. But I long for you.
数年前からハマっているポカリポーの新曲。久しぶりの初音ミクなので大幅補正。
恒例のピアノソロもビブラスラップも過去曲フレーズもですが特にイントロに実家のような安心感がありました。「このつまらない日々が素晴らしい」をフィーチャーしたような。というか「つまらない日々が素晴らしい」と言ってたのに「つまらなくない日々に憧れちゃった」なんてボーカロイドのくせになまいきだ!
宣伝ですが歌う電脳少女シリーズはぜひとも聴いて欲しい。シンセ激しめですがこの曲のようなかわいいミクうたもあります。こちらでインストも聴けるので何卒。
「そんな君が嫌いだ」から「拝啓、私の特別な人へ」まで6曲しかないので聴いて欲しいし、これは買わないと聴けないけど「そんな君に出会えたから」まで聴いて完結し欲しい。https://t.co/92VQuZgpLKhttps://t.co/utjLXNJIM6
— ぴね (@pine_nm) 2019年9月23日
町かどタンジェント / shami momo
(詞・曲・編:辻林美穂)
今年一番ハマったアニメ「まちカドまぞく」のOP曲。
EDに精気を抜かれたゆるいボーカルやパヤパヤコーラスが癖になるオシャレな楽曲です。とにかく二人の声が尊い。生徒会のアホと残念娘とは到底思えません、声優はすごい。詳しくは曲を手掛けた辻林美穂さんのブログを読んでください。シャドウぽろぽろ涙の裏でなっている音が好きです。
momo shamiじゃなくてshami momo、なるほどですね。
ダイスキ。 / 大橋彩香
(詞:Kanata Okajima 曲:Kanata Okajima, pw.a 編:pw.a)
ジャケットがえっちな楽曲です。
ダイスキとEDMが止まらない。ハートマシマシカワイメの振りがイキり間奏ではカッコよく。そこからの感情乗った落ちサビ歌い上げ跳びポがダイスキ。全体のピアノがダイスキ。振りを一夜漬けしてアニサマで踊ったのもいい想い出です。
毎年10選入ってるし大橋彩香がダイスキ?
何もない私には / 田所あずさ
(詞:岩瀬賢明 曲:島みやえい子 編:菊谷知樹)
田所あずさ勝手に鬱曲シリーズ。
「僕は空を飛べない」以降田所あずささんのそういう曲が好きすぎる。もう曲名だけで100点。「家に着いたら何をしようかな やりたいことさえ思い出せない」とか刺さりすぎてサソリになった🐍タドコロックだけでなくこういう曲に今後も期待しています。
あとショートカットめっちゃいいと思います
brave climber / 水瀬いのり
(詞・曲・編:中野領太)
ピアノイントロで膝から崩れ落ちる楽曲。
中野領太さんと言えば個人的には「MELODY FLAG」でしたが同じくピアノが印象的で何より歌詞が社会と戦っている感じがして大好物です。2サビ前のベースが非常にえっち。たくさん跳べるしサビ後半首が無くなるのでライブでも楽しい。
泣く子も黙る、ギターソロ!
UPSETTER / 水樹奈々
(詞・曲:水樹奈々 編:藤間 仁(Elements Garden))
安定のナナミズキ。
二日前にやっと新アルバムを一周してその中でイントロから飛びついた曲。調べてみたら第11子でした。立ち合いは藤間仁さん。やっぱりナナミズキの応援ソングが好きだと一瞬でオタクに戻れました*1。サビがドコドコ気持ちい。間奏のギターギター弦をライブで聴くのが今から楽しみです。
タイトルは「番狂わせ」みたいな意味らしい。勝ち組の目がまだあるからじゃん…
Catch the Rainbow! / 水瀬いのり
(詞:水瀬いのり 曲:光増ハジメ 編:EFFY)
2019年楽曲大賞。
ラジオで初めて聴いたときは「Clutch!!じゃん*2」ぐらいの感想でした。ツアーも「brave climber」を一番楽しみに参加したのですが、初日大阪公演でこの曲と「水彩メモリー」が伸びすぎました。そして武道館で曲中泣き始めた際には自分も馴れ初めからゲンザイに至るまでを思い出しシャドウぽろぽろ涙ということです?
曲の話あまりしていませんが合いの手とかコーラスがすごく可愛くて好きです(ハッピー)水瀬いのりさんの声がやっぱり好き。声優はすごい。アリエスは可愛い。
以上、今年の10選でした。
Apple Musicのプレイリストを載せておきます。再生ボタンを押せば加入していなくても30秒ずつ聴けるのでぜひ聴いてみてください。
「人間のくせになまいきだ」はサブスク配信ないためテーマから逸れてしまいましたが動画サイトで聴けるので許して下さい。
並べてみて分かる鬼頭明里率。これで勝ったとおもうなよー!
#oyasuminase